2013年04月01日
~さくら便り 2~
自宅近くのT自動車本社周辺には、桜の木
がたくさん植えられています。
通っていた小学校も、敷地全体ぐるりと桜
に囲まれていました。
子供の頃から当たり前の風景でしたが、
少し散歩すれば桜並木

をあちらこちらで楽しめるのは、
とても贅沢な、ありがたいことだなぁ~と、実感しています。
今日は、空き時間を利用して、
子供の頃にシロツメクサで花冠を作ったり、
カラスノエンドウをピーピー吹いたりして遊んだ、
T自動車のグランドをお散歩してみました。

このグランド、子供の頃は、
1月には消防車の出初式
(ホースから出た泡で遊んだなぁ…^^*)
夏休みには大規模な盆踊り大会
(毎年楽しみだったなぁ…お化け屋敷が怖かった!)
…などなど、地元の大切なイベント会場でしたが、
今はグランド部分はほとんど立体駐車場に。
数十年ぶりに足を運んだグランドは、
あの頃よりもうんと小さく見えて、違う場所のようです。
それでも残された桜の木々が、
その優しい色と、甘い香りで、
忘れかけていたあの頃の心の風景を思い出させてくれました




通っていた小学校も、敷地全体ぐるりと桜

子供の頃から当たり前の風景でしたが、
少し散歩すれば桜並木



とても贅沢な、ありがたいことだなぁ~と、実感しています。
今日は、空き時間を利用して、
子供の頃にシロツメクサで花冠を作ったり、
カラスノエンドウをピーピー吹いたりして遊んだ、
T自動車のグランドをお散歩してみました。

このグランド、子供の頃は、
1月には消防車の出初式
(ホースから出た泡で遊んだなぁ…^^*)
夏休みには大規模な盆踊り大会
(毎年楽しみだったなぁ…お化け屋敷が怖かった!)
…などなど、地元の大切なイベント会場でしたが、
今はグランド部分はほとんど立体駐車場に。
数十年ぶりに足を運んだグランドは、
あの頃よりもうんと小さく見えて、違う場所のようです。
それでも残された桜の木々が、
その優しい色と、甘い香りで、
忘れかけていたあの頃の心の風景を思い出させてくれました




Posted by ハーモニアス at 23:07│Comments(0)
│日々のこと