
2014年03月21日
アロマペンダント
以前、脳を活性化する4つの精油をご購入のお客様が、
「アロマ用ネックレスを探しているんだけど、なかなかいいのがなくて」
とお困りでした。
アロマ用ネックレスは価格もそれなりにしますし、
例えネットなどで見つけても、
なかなか注文に至らないかと思います。
そこで、その時は別の手軽な方法をお伝えしましたが、
やはり、毎日のことですから、
便利で普段使いできる物があれば…と気になっていました。
精油を安全に身に付けられて、手軽で使いやすく、
そして購入しやすい価格。
そんな3拍子を揃えた物、
私なりにですが、見つけてみました。
こちらです。

クリックで大きくご覧いただけます。
ペンダントトップがロケットになっているので、
開いた中にコットンボールを置き、精油を2〜3滴垂らして閉じます。
白いコットンが透かし彫りの扉から見えるので、ご自宅用としてお勧めします。
でもこの透かし彫りのおかげで、
胸元から天然のいい香りが立ちのぼります^^*。
(鼻から入った香り成分は、嗅上皮から脳へ入り、脳の中枢を刺激します。)
アンティーク調のデザインで、軽くて使いやすいですよ。
母のお気に入りになっています(^-^)
見本も用意しております。
お探しの方は、お気軽にご連絡ください。
【サイズ】
ロケット…縦3cm×横2.5cm
チェーン…約75cm
(首にかけるとみぞおちの辺りにロケットが来ます)
【価格】 1,050円
ロケットペンダント×1個に
すぐにお使い頂けるよう、
コットンボール×30個をお付けします。
お問い合わせはこちらまで
「アロマ用ネックレスを探しているんだけど、なかなかいいのがなくて」
とお困りでした。
アロマ用ネックレスは価格もそれなりにしますし、
例えネットなどで見つけても、
なかなか注文に至らないかと思います。
そこで、その時は別の手軽な方法をお伝えしましたが、
やはり、毎日のことですから、
便利で普段使いできる物があれば…と気になっていました。
精油を安全に身に付けられて、手軽で使いやすく、
そして購入しやすい価格。
そんな3拍子を揃えた物、
私なりにですが、見つけてみました。
こちらです。

クリックで大きくご覧いただけます。
ペンダントトップがロケットになっているので、
開いた中にコットンボールを置き、精油を2〜3滴垂らして閉じます。
白いコットンが透かし彫りの扉から見えるので、ご自宅用としてお勧めします。
でもこの透かし彫りのおかげで、
胸元から天然のいい香りが立ちのぼります^^*。
(鼻から入った香り成分は、嗅上皮から脳へ入り、脳の中枢を刺激します。)
アンティーク調のデザインで、軽くて使いやすいですよ。
母のお気に入りになっています(^-^)
見本も用意しております。
お探しの方は、お気軽にご連絡ください。
【サイズ】
ロケット…縦3cm×横2.5cm
チェーン…約75cm
(首にかけるとみぞおちの辺りにロケットが来ます)
【価格】 1,050円
ロケットペンダント×1個に
すぐにお使い頂けるよう、
コットンボール×30個をお付けします。
お問い合わせはこちらまで

2014年03月10日
脳に活力を与えるアロマ
先日、新商品のチェックをしに名鉄百貨店の『生活の木』へ行きました。
店内はいつもと違う雰囲気で、年配のご婦人が多くいらっしゃいました。
やはり皆さんお求めになるのは、
『みんなの家庭の医学』で紹介された脳に良い4つの精油。
ですが、店内にはすでに在庫は無く、
ガッカリする人、溜息をつく人、肩を落として帰られる人…
年配の方はネットで予約することも簡単ではないでしょうし、再入荷の予定もはっきりしないため、何度も問い合わせされるのだろうなぁ…と気の毒に思いました。
ハーモニアスにも、わずかですが在庫があります。
お探しの方や、周りに手に入らずお困りの方がいらっしゃいましたら、お気軽に下記ボタンよりお問い合わせください。
セット販売ではなく、1本〜お求めいただけます。
その方に合った使用方法など、出来る限りアドバイスさせていただきます(^-^)。

【脳をON/OFFするアロマの使用方法】
《昼アロマ》ON!
ローズマリー2滴+レモン1滴を
午前中に2時間、香りを嗅ぎます。
《夜アロマ》OFF…
ラベンダー2滴+オレンジ1滴を
就寝前1〜2時間、香りを嗅ぎます。

通常は「生活の木」のオーガニック精油を扱っておりますが、品切れのため、
今回は「フレーバーライフ」の精油となります。
【フレーバーライフ社のエッセンシャルオイルは、英国アロマテラピー精油取引協議会及び、英国土壌協会加盟社より、高品質オイルを直輸入し国内で充填された、日本アロマ環境協会認定精油です。】
店内はいつもと違う雰囲気で、年配のご婦人が多くいらっしゃいました。
やはり皆さんお求めになるのは、
『みんなの家庭の医学』で紹介された脳に良い4つの精油。
ですが、店内にはすでに在庫は無く、
ガッカリする人、溜息をつく人、肩を落として帰られる人…
年配の方はネットで予約することも簡単ではないでしょうし、再入荷の予定もはっきりしないため、何度も問い合わせされるのだろうなぁ…と気の毒に思いました。
ハーモニアスにも、わずかですが在庫があります。
お探しの方や、周りに手に入らずお困りの方がいらっしゃいましたら、お気軽に下記ボタンよりお問い合わせください。
セット販売ではなく、1本〜お求めいただけます。
その方に合った使用方法など、出来る限りアドバイスさせていただきます(^-^)。

【脳をON/OFFするアロマの使用方法】
《昼アロマ》ON!
ローズマリー2滴+レモン1滴を
午前中に2時間、香りを嗅ぎます。
《夜アロマ》OFF…
ラベンダー2滴+オレンジ1滴を
就寝前1〜2時間、香りを嗅ぎます。

通常は「生活の木」のオーガニック精油を扱っておりますが、品切れのため、
今回は「フレーバーライフ」の精油となります。
【フレーバーライフ社のエッセンシャルオイルは、英国アロマテラピー精油取引協議会及び、英国土壌協会加盟社より、高品質オイルを直輸入し国内で充填された、日本アロマ環境協会認定精油です。】
2014年03月03日
アロマ狂想曲?ではなく…
先日、友人から届いた一通のメール。
「『たけしの家庭の医学』見た?認知症予防に効果のあるアロマオイルが紹介されてたよ。
普段の物忘れの緩和と、将来的な予防に購入したいな~。」
とのことでした。
その精油は4つ、
ローズマリー、レモン、ラベンダー、スイートオレンジ。
脳に活力を与えるローズマリー、レモンは解るけれど、
鎮静させるラベンダー、オレンジが認知症に…??
番組の説明を聞くと、
『午前中にローズマリーとレモンを2時間使い、脳を活性化。
睡眠前にラベンダーとオレンジを1~2時間使い、脳を鎮静すると良い。』と。
つまり、脳内のON/OFFのメリハリをしっかりつける!ということですね。
なるほど~!メリハリは、より活性化につながりますね〜納得しました^^
さてさて、納得したのはいいけれど、大変なのはこの後でした…!
発注先はすでに問合せと注文で混乱し、電話もFAXもつながらず、
ようやくつながった時には、在庫切れ、入荷未定。
せめて友人の注文分は確保しようと他をあたり、
3軒目でようやく注文することができました。が、
私が注文した直後、SOLD OUTに!
TVの影響力というのは、本当に凄いものですね。
プチ“巻き込まれ体験” をさせていただきました~^^;
今後もメディアを介して、
ドクターにアロマテラピーの有用性をどんどん説明して頂きたいものです。
アロマが雑貨扱いではなく、
欧米のように医療的に認可されることを、切に願っています。
そして、今回の4つの精油を使用した人たちが、何らかの実感を伴い、
アロマテラピーが健康の改善と維持に有効であることが広く認知されれば、
今回のことが一過性のアロマ狂想曲ではなく、日本のアロマテラピーの新たなスタートになるのではないかと…ほのかに期待しております。
そして何より…アロマセラピストとして、
自分のアウトプット不足を痛感した出来事でした。
確かに、黙々と施術をする事が好きな、職人気質かもしれません。
けれど、口ベタにもほどがあります。
TVを見て、「アロマを仕事にしてるなんて、すごいね!」
と言ってくれた友人に、
私はアロマの力の基本的なことすら伝えられていなかったのだなぁ、と。
今後は煙たがられることを恐れずに(笑)、
有益な情報は、誠意を以って、伝えていきたいと思います。
最後になりましたが、
ローズマリー、レモン、ラベンダー、スイートオレンジ
この4つの精油をお探しの方は、少しだけ在庫がございますので、
どうぞ下のボタンより、お気軽にお問合せください。
長文駄文を最後まで、ありがとうございました(^-^)/

(通常は写真の「生活の木」のオーガニック精油を扱っておりますが、
今回のみ、上記理由により「フレーバーライフ」の精油となります。
どうぞご了承ください。)

「『たけしの家庭の医学』見た?認知症予防に効果のあるアロマオイルが紹介されてたよ。
普段の物忘れの緩和と、将来的な予防に購入したいな~。」
とのことでした。
その精油は4つ、
ローズマリー、レモン、ラベンダー、スイートオレンジ。
脳に活力を与えるローズマリー、レモンは解るけれど、
鎮静させるラベンダー、オレンジが認知症に…??
番組の説明を聞くと、
『午前中にローズマリーとレモンを2時間使い、脳を活性化。
睡眠前にラベンダーとオレンジを1~2時間使い、脳を鎮静すると良い。』と。
つまり、脳内のON/OFFのメリハリをしっかりつける!ということですね。
なるほど~!メリハリは、より活性化につながりますね〜納得しました^^
さてさて、納得したのはいいけれど、大変なのはこの後でした…!
発注先はすでに問合せと注文で混乱し、電話もFAXもつながらず、
ようやくつながった時には、在庫切れ、入荷未定。
せめて友人の注文分は確保しようと他をあたり、
3軒目でようやく注文することができました。が、
私が注文した直後、SOLD OUTに!
TVの影響力というのは、本当に凄いものですね。
プチ“巻き込まれ体験” をさせていただきました~^^;
今後もメディアを介して、
ドクターにアロマテラピーの有用性をどんどん説明して頂きたいものです。
アロマが雑貨扱いではなく、
欧米のように医療的に認可されることを、切に願っています。
そして、今回の4つの精油を使用した人たちが、何らかの実感を伴い、
アロマテラピーが健康の改善と維持に有効であることが広く認知されれば、
今回のことが一過性のアロマ狂想曲ではなく、日本のアロマテラピーの新たなスタートになるのではないかと…ほのかに期待しております。
そして何より…アロマセラピストとして、
自分のアウトプット不足を痛感した出来事でした。
確かに、黙々と施術をする事が好きな、職人気質かもしれません。
けれど、口ベタにもほどがあります。
TVを見て、「アロマを仕事にしてるなんて、すごいね!」
と言ってくれた友人に、
私はアロマの力の基本的なことすら伝えられていなかったのだなぁ、と。
今後は煙たがられることを恐れずに(笑)、
有益な情報は、誠意を以って、伝えていきたいと思います。
最後になりましたが、
ローズマリー、レモン、ラベンダー、スイートオレンジ
この4つの精油をお探しの方は、少しだけ在庫がございますので、
どうぞ下のボタンより、お気軽にお問合せください。
長文駄文を最後まで、ありがとうございました(^-^)/

(通常は写真の「生活の木」のオーガニック精油を扱っておりますが、
今回のみ、上記理由により「フレーバーライフ」の精油となります。
どうぞご了承ください。)
2014年02月18日
安心アロマスクで快適に
冷たく強い風が吹くこの頃、
目や鼻、お肌の調子が…と言う人も多くなってきました。
花粉、pm2.5、pm0.5の飛散など、
目には見えない脅威から身を守るために、
手作りアロママスクを常備してはいかがでしょうか?
精油を直接マスクに垂らすのは、
肌に直接原液が付くおそれがあるためお勧めできません。
次の方法なら安心で、作り置きもできますよ(^-^)
1、ティッシュに精油を一滴垂らす
2、垂らした面を中にして折り畳む
3、ジップ付きビニル袋に、ティッシュとマスクを数枚入れて、ジップする。
これで、精油成分がマスクに浸透し、
臭いのこもらない、香るマスクが出来上がり♪
精油はティートリー、ユーカリ、レモン、ベルガモットなどがお勧めです。
精油の抗菌作用が働き、
見えないバリアが常にあなたや家族を守ってくれますよp(^_^)q

目や鼻、お肌の調子が…と言う人も多くなってきました。
花粉、pm2.5、pm0.5の飛散など、
目には見えない脅威から身を守るために、
手作りアロママスクを常備してはいかがでしょうか?
精油を直接マスクに垂らすのは、
肌に直接原液が付くおそれがあるためお勧めできません。
次の方法なら安心で、作り置きもできますよ(^-^)
1、ティッシュに精油を一滴垂らす
2、垂らした面を中にして折り畳む
3、ジップ付きビニル袋に、ティッシュとマスクを数枚入れて、ジップする。
これで、精油成分がマスクに浸透し、
臭いのこもらない、香るマスクが出来上がり♪
精油はティートリー、ユーカリ、レモン、ベルガモットなどがお勧めです。
精油の抗菌作用が働き、
見えないバリアが常にあなたや家族を守ってくれますよp(^_^)q

2014年02月14日
悲しみを癒すアロマ
昨日の夜は、県外からのお客様Sさんがご来店くださいました。
昨年末に悲しい出来事があり、
その悲しみがまだ癒えない中、
ハーモニアスを思い出し足を運んで下さいました。
「来て良かった。このお部屋にいるだけで、何だかホッとして癒されます。」
そんな風に言っていただき、こちらの方が励まされるばかりでした。
コリをほぐしながら、悲しみも癒やす、
スイートマジョラム
おそらく落ちているだろう免疫を高めるために、
ティートリー
フレッシュな香りで気持ちを明るく温める
スイートオレンジ
を選び、全身をしっかり包むように揉み流させていただきました。
そしてよく眠っていただきました!
1時間以上かけて帰られるため、
ティータイムには酸味のあるハーブコーディアルでスッキリと。
Sさん、悲しい中でもこちらを気遣う言葉ばかり、そして微笑んでいらっしゃいました。
私には心を込めてトリートメントをすることしかできませんが、
少しでも心と身体が楽になっていただけたら嬉しく、
また思い出して訪れてもらえる場所でありたいと思います。
「明日はバレンタインなので…」とSさんから手渡された包みの中には、
カラフルで美味しいものがあれこれ詰合せられていて、
気持ちがぐーんと上がりました⤴︎⤴︎♡♡
仕事の後にペロッとたいらげてしまい、自分でも驚きました^^;
ご馳走様でした(^人^)

*
昨年末に悲しい出来事があり、
その悲しみがまだ癒えない中、
ハーモニアスを思い出し足を運んで下さいました。
「来て良かった。このお部屋にいるだけで、何だかホッとして癒されます。」
そんな風に言っていただき、こちらの方が励まされるばかりでした。
コリをほぐしながら、悲しみも癒やす、
スイートマジョラム
おそらく落ちているだろう免疫を高めるために、
ティートリー
フレッシュな香りで気持ちを明るく温める
スイートオレンジ
を選び、全身をしっかり包むように揉み流させていただきました。
そしてよく眠っていただきました!
1時間以上かけて帰られるため、
ティータイムには酸味のあるハーブコーディアルでスッキリと。
Sさん、悲しい中でもこちらを気遣う言葉ばかり、そして微笑んでいらっしゃいました。
私には心を込めてトリートメントをすることしかできませんが、
少しでも心と身体が楽になっていただけたら嬉しく、
また思い出して訪れてもらえる場所でありたいと思います。
「明日はバレンタインなので…」とSさんから手渡された包みの中には、
カラフルで美味しいものがあれこれ詰合せられていて、
気持ちがぐーんと上がりました⤴︎⤴︎♡♡
仕事の後にペロッとたいらげてしまい、自分でも驚きました^^;
ご馳走様でした(^人^)

*